熊本で遊ぶならココ!県内のクレーンゲーム・アミューズメント施設ガイド【保存版】

こんにちは九蔵です!2025年も夏真っ盛りとなり、最近は室内の施設で遊ぶことも多い今日このごろです。そんな時によく行くのが街の「ゲームセンター」や「クレーンゲーム」「UFOキャチャー」などを展開しているアミューズメント施設ですね!

熊本県には、地元の人はもちろん、観光で訪れた人にもおすすめできるアミューズメント施設がたくさん存在します。中でも人気なのが、手軽に楽しめる「UFOキャッチャー」や「クレーンゲーム」。最近では景品のバリエーションも豊富で、ぬいぐるみやフィギュア、お菓子、日用品など、目を引くアイテムが揃っています。

この記事では、熊本県内にある17のクレーンゲーム設置店を徹底調査し、営業時間や設置台数、混雑傾向、料金設定まで詳しく紹介します。

「取りやすさ」「アクセスの良さ」「家族での遊びやすさ」など、あなたにぴったりの施設を見つける手助けとなる内容になっています。これから熊本でUFOキャッチャーを楽しみたい方は、ぜひブックマークしてご活用ください!

目次

熊本県のUFOキャッチャー店舗はどれだけあるのか?

熊本県内には、大型ショッピングモールに併設された施設から、リサイクルショップ併設型のユニークなお店まで、多種多様なアミューズメント施設が存在します。今回はざっと集めてみました。

今回は特に注目度の高い17店舗をピックアップしました:

  • ぐるぐる倉庫 熊本本店
  • ぐるぐる倉庫 菊陽店
  • ぐるぐる倉庫 植木店
  • ぐるぐる倉庫 上熊本店
  • namco ワンダーシティ南熊本店
  • namco イオンモール宇城店
  • namco サクラマチ熊本店
  • namco ゆめタウンサンピアン店
  • namco ゆめタウン光の森店
  • GiGO アミュプラザくまもと店
  • タイトーステーション ゆめタウン光の森店
  • モーリーファンタジー 熊本店
  • モーリーファンタジー 八代店
  • サープラ熊本あそびタウン
  • 楽市楽座 熊本インター店
  • スポラ菊陽
  • THE 3RD PLANET 下通店

市街地や郊外、住宅地の中など、立地もさまざま。この記事では各店舗の詳細情報をもとに、自分に合った施設を見つける参考になる内容をまとめています。

各店舗の基本情報(営業時間・料金・混雑傾向など)

それでは、熊本県内のアミューズメント施設17店舗の基本情報を紹介していきます。それぞれの店舗について、以下のポイントを整理しました

また最初に九蔵おすすめの店舗をピックアップしてます!

  • 営業時間
  • 設置されているクレーンゲームの台数や特徴
  • プレイ料金の目安
  • 混雑傾向(曜日・時間帯別)

ぐるぐる倉庫 菊陽店

  • 営業時間:9:00〜24:00
  • 台数・特徴:橋渡しや様々な仕掛けがあり/景品数豊富
  • 料金:1プレイ100多数
  • 混雑傾向:平日はフィギュア入荷だと混雑している印象です!土日は家族連れが多いですね

個人的にはお菓子・食品・日用品などの景品が多く、家族で訪れても楽しめるお店だと思いました!

ぐるぐる倉庫 熊本本店

  • 営業時間:9:00〜24:00
  • 台数・特徴:橋渡しや坂道転がしなど仕掛け多彩/景品数豊富
  • 料金:1プレイ100〜200円
  • 混雑傾向:菊陽店同様の混雑傾向に思えます

namco ワンダーシティ南熊本店

  • 営業時間:10:00〜24:00(ボウリングエリアは〜26:00)
  • 台数・特徴:複数フロア構成、ナムコオリジナル景品多数
  • 料金:標準的、イベントによって割引あり
  • 混雑傾向:週末は家族連れやカップルで混雑。

サープラ熊本あそびタウン

  • 営業時間:10:00〜23:00
  • 台数・特徴:地域最大級の設置数、「商店街型」のクレーンコーナー
  • 料金:台によって変動。100〜200円が基本
  • 混雑傾向:土日はかなり賑わう。平日はゆったり楽しめる
店舗名所在地営業時間台数・特徴混雑傾向
ぐるぐる倉庫 菊陽店菊池郡菊陽町津久礼2795‑29:00〜24:00お菓子系多め、橋渡しや山積みタイプもあり平日空き、週末やや混雑
ぐるぐる倉庫 植木店熊本市北区植木町滴水91‑29:00〜24:00(推定)リサイクルショップ併設、プライズ機も複数設置週末は地元客でやや混雑
ぐるぐる倉庫 上熊本店熊本市西区上熊本3‑3‑209:00〜24:00(推定)中小規模ながら景品回転率が高い平日昼は空きあり、夕方以降混雑
namco イオンモール宇城店宇城市小川町河江110:00〜21:00(推定)モール併設、安定運用・小型機種も充実平日は空き、週末は家族連れで混雑
namco サクラマチ熊本店熊本市中央区桜町3-10 サクラマチ3F10:00〜21:00(推定)コンパクトで駅近/観光向け機種中心週末や夕方は混雑しやすい
namco ゆめタウンサンピアン店熊本市東区上南部町2-2-210:00〜21:00ファミリー向け/キッズ台・定番景品中心休日は家族連れで賑わう
namco ゆめタウン光の森店菊池郡菊陽町光の森7-33-110:00〜21:00中規模で安定設備/ナムコ限定景品もあり土日はやや混雑
GiGO アミュプラザくまもと店熊本市西区春日3‑15‑2610:00〜21:00大型商業施設内、最新機種導入多め学生・観光客多く夕方以降は混雑
タイトーステーション ゆめタウン光の森店菊池郡菊陽町光の森7‑33‑110:00〜21:00台数豊富・イベント時は特設コーナーあり平日比較的空き、休日はやや混雑
モーリーファンタジー 熊本店上益城郡嘉島町上島 イオン熊本店2F10:00〜21:00キッズ向け/お菓子景品・小型台中心休日はファミリー多め
モーリーファンタジー 八代店八代市沖町六番割3987-3 イオン八代店内10:00〜21:00キッズ台が多く、小さなお子様向け週末は混雑しやすい
楽市楽座 熊本インター店熊本市東区石原1丁目1−11110:00〜22:00雑貨やぬいぐるみ系プライズ豊富車客多く週末は賑わう
スポラ菊陽菊池郡菊陽町原水298710:00〜22:00(推定)ローカル施設ながら定番台あり週末は家族連れで混みやすい
THE 3RD PLANET 下通店熊本市中央区下通1丁目3−810:00〜24:00繁華街立地/サープラ系列でイベント多め夜は若者中心に賑わう

実際のプレイ感は?取れやすさ・設定・特徴を解説

クレーンゲームといっても、お店によって「取れやすさ」や「設定のクセ」が大きく異なります。

たとえば、

  • 橋渡しタイプ(棒の上に景品を落とす)
  • 坂道コロコロ(坂を転がしてゴールを目指す)
  • たこ焼き機タイプ(ピンポン球を穴に入れる)

これらの設定は、同じ台でも店舗によって難易度が変わるため、事前に口コミや動画で確認しておくと失敗が減ります。

取れやすさで評価が高いのは、

  • ぐるぐる倉庫 菊陽店(甘め設定あり)
  • サープラ熊本あそびタウン(イベント時の放出が狙い目)
  • タイトーステーション 光の森店(キャンペーン日がアツい)

逆に難しめな印象のある店舗は、

  • モーリーファンタジー系(キッズ向けで設定が慎重)
  • GiGO アミュプラザくまもと店(景品が豪華=設定がやや厳しい)

どの施設でも、「取りやすい時間帯」は比較的空いている平日の昼間。混雑を避けて挑戦してみてください。

こんな人におすすめ!シーン別アミューズ施設の選び方

クレーンゲームが楽しめる施設は、目的や同伴者によっておすすめが異なります。ここでは、シーン別におすすめ店舗を紹介します。

家族で楽しみたいなら

  • ぐるぐる倉庫 熊本本店・菊陽店:設定甘めでフィギュア景品多し
  • モーリーファンタジー 熊本店・八代店:キッズスペース併設で親子連れに最適
  • namco ゆめタウンサンピアン店:お子様向け景品が多く、ショッピングついでに楽しめる

デートや友人同士で盛り上がりたいなら

  • GiGO アミュプラザくまもと店:熊本駅直結、アクセス良好&新しい設備
  • namco サクラマチ熊本店:映画やショッピングと合わせて立ち寄れる

ガチで攻略したい人は

  • サープラ熊本あそびタウン:設置台数が多く、攻略ルートの幅も広い

第5章:マナーとお得に遊ぶコツも知っておこう

クレーンゲームを気持ちよく楽しむためには、ちょっとしたマナーと工夫が大事です。

プレイ時のマナー

  • 長時間占領しない(後ろに人がいる場合は譲る)
  • 景品がずれたら店員に声をかけてリセットしてもらう
  • 撮影や配信は店舗ルールに従う

お得に遊ぶコツ

  • 平日昼間を狙う(空いていて景品補充直後のことも)
  • 店舗のSNSやLINEをフォローし、クーポンやイベント情報をチェック

結論:熊本のUFOキャッチャーは多彩!自分に合った店舗を選ぼう

この記事で紹介したように、熊本県内には17の個性豊かなアミューズメント施設があります。

  • 家族で楽しむも良し
  • 本気で景品ゲットを目指すも良し
  • 気軽なデートや時間つぶしにも◎

あなたの目的や好みに合わせて、最適な施設を選んでみてください。この記事が、楽しいUFOキャッチャーライフのきっかけになれば幸いです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

(※施設情報は2025年8月時点のものです。最新情報は各店舗の公式サイト等をご確認ください)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プマプキンドッグの運営者久蔵です。(九州在住)

実はアドレスの取得の際にpumpkindog.com(パンプキンドッグ)を取得したかったものの、見事にタイポでpumapkindgo.com(プマプキンドッグ)になった当サイトです。
趣味のカプセルトイ(ガチャガチャ)やアミューズ情報も発信!
趣味はガジェットや最近は生成AIのおかげで業界未経験ながらいろんなことができるようになったプログラミングをさわりまくってます。備忘録的なものも掲載しながら私だけでなく誰かの役に立つサイトになるように「三方よし」の心で。

コメント

コメントする

目次